ドーベルマンは非常に筋肉質でがっちりした体格、運動能力も他の犬種に比べてずば抜けた素質がある犬です。
また街中で散歩している飼い主さんをよく見かけますが、どれも大人しくて利口そうな感じに見えます。
このメリハリはどうやってトレーニングするのか疑問に思う方も多いようですが、ドーベルマンがはじめからそんなに従順なわけではありませんし、ある程度の厳しいトレーニングをしているからこその結果です。
またドーベルマンのトレーニングで大事なのが、咬みつきです。今はそれほどではありませんが、昔は訓練が不足しているために起こった咬傷事故のニュースを聞くこともしばしばでした。
日本ではまだ慣れていない方が多く、自治体によっては危険な犬種として今でも指定されていることもある程です。やはりまず咬みつきを抑えることが大事ですし、番犬として飼うと言っても、人を大怪我させてしまっては大変です。
またドーベルマンにも個体差がやはりあり、凶暴なルックスでも中身はとても優しくて、ちょっと叱るとすぐに反省してくれたり、勇敢であるべき時はすぐに飼い主さんを守ろうとしてくれるなど色々な性格を持っています。
まずその性格を把握して併せたトレーニングをすることも大事です。ブリーダーさんから引き取る場合も、トレーニングのコツをある程度教えてもらえるはずですので、理想のドーベルマンをしっかりイメージして相談してみてください。
またドーベルマンは警察犬や護衛犬としても活躍しているケースが多く、プロのトレーナーから見れば、はっきり言って訓練しやすい犬です。
ですが飼い主さんが素人の場合、かなり苦労することもありますので、まずはプロに相談してトレーニング方法を学んでいくことがお勧めです。
ドーベルマンは愛玩犬タイプではありませんし、この犬種に特徴的ともいえるトレーニングのコツをしっかり習うとしつけもかなり捗ると思います。
もしあなたが、ドーベルマンのしつけで困っているのであれば、ドックトレーナーが考案した、しつけ法を習うことをお薦め致します。
どの先生方も、雑誌やテレビで数多く取り上げられている優秀なドックトレーナーです。
先生のしつけ法をあなたがしっかりと学び、実践することができれば、あなたが理想としているドーベルマンにすることができるようになります。
詳細は下記よりご覧いただけますので、ドーベルマンのしつけで悩んでいる方は、一度内容を確認してみることをお薦め致します。